講座情報 SEMINER AND STUDY

  • 練習会

    インストラクター限定【PC疲れのOLさんの笑顔が見たい!】そんなあなたの想いをカタチに。 京都八幡

    つねかわともこ
    • 料金: 10,000 円
    • 講師:つねかわともこ
      (主催者:つねかわ ともこ)
    • 日時: 2025/09/03 (水) 10:00~14:00
    • 定員:4名

講座情報

地域
京都府
開催日時
2025/09/03 (水) 10:00~14:00
講座種別
練習会
講座名
インストラクター限定【PC疲れのOLさんの笑顔が見たい!】そんなあなたの想いをカタチに。 京都八幡
講座詳細内容
あなたもこんなことありませんか?

「パソコン作業で疲れたOLさんを癒やしたいのに、どうすればいいか分からない」
「目の奥がズーンと重い、肩がカチカチ…そんな悩みを抱える友人に、自信を持って施術を提供したい…」

と、どこかモヤモヤした気持ちを抱えていませんか?
頑張って習得した技術、もっとお客様に安心感を与えたい、心までとろけるような施術で「ありがとう」と言われたい…。

このセミナーは、そんなあなたのモヤモヤをスッキリと解き放ち、自信を育むためのものです。

こんな方におすすめ!
✅パソコン作業で疲れているOLさんの役に立ちたい方

✅目の疲れや首のこりに効果的な施術を学びたい方

✅習った手技に自信が持てず、練習する機会を探している方

✅施術の効果を上げて、お客様に安心感を与えたい方

✅お客様に「やわらかく、気持ちいい」と言ってもらいたい方

🌸この講座を受けるとこうなります!
ふわっと軽くなる! 目の疲れや首のコリを和らげる施術ができるようになります。

とろけるような感覚で! お客様が思わず「うわぁ、気持ちいい…」と声をもらす施術のコツがわかります。

じんわりあたたかい! あなたの手からぬくもりと安心感が伝わるようになります。

ワクワクが止まらない! 「私の施術、最高!」と心から思えるようになり、自信が湧いてきます。

ほっと一息! 施術に自信が持て、お客様との会話ものびやかになります。

◎講座で学ぶこと

首こりの原因とメカニズムの理解

実践施術: 首、眼周り、手の指のリンパの流れを効果的に促す施術法を習得します。

お客様へのアドバイス: お客様の姿勢や、目の使い方を安心感をもってアドバイスできるようになります。

セルフケア指導: 施術効果を長持ちさせるための、お客様自身でできるセルフケア

🌸講座で得られる感覚・変化

この講座は、単なる手技の練習会ではありません。
施術を受ける人が心から解放感を味わえる、特別な**「感覚」を学ぶ場所です。
パソコン作業で凝り固まった首や肩にそっと触れるだけで、ふわっと空気が抜けるような軽やかさを感じさせ、目の奥の重さがじんわりと溶けていく…そんな施術の秘訣をお伝えします。
あなたの施術が、誰かの毎日に「ほっと」というぬくもり**をもたらす。ぜひ体感してください。

講師からのメッセージ

私は、パソコン作業でお疲れのOLさんの悩みを解決できたらうれしいといつも思っています。
技術を学ぶだけでなく、その向こうにある「誰かの役に立ちたい」という純粋な想いを大切にしてきました。
この講座は、その想いをカタチにするための第一歩です。
たくさんの方のお役にたてますように、という願いを込めて、惜しみなくお伝えします。
一緒に、たくさんの**「ありがとう」**が生まれる施術を磨きましょう。
 

講師紹介

恒川智子(1960年生まれ、京都府八幡市在住)
沖ヨガ指導士、2014年から さとう式リンパケア公式上級インストラクター、セルフケアマスター、MRTマスター
長年の経験と実績に基づいた、実践的な指導



ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


FB  https://www.facebook.com/tomoko.tsunekawa.3
講座参加
定員:4名
講座申込締切
2025/09/02 (火) 23:59
講座参加費用
10,000 円
会場名
京都府 八幡市 橋本 参加される方にお知らせします。
最寄り駅
京阪 橋本駅徒歩13分もしくは、京阪くずは駅から橋本行き明野バス停1分 ★無料で駐車できます
住所
京阪電車 橋本駅 (京橋から32分、祇園四条から27分) お車の方は、近くに駐車できます。
備考・注意事項
自動返信メールがすぐに届きます。
携帯電話のメールの方は、知らない間にPCメールを拒否する設定になっていたりします。
メールが届かない場合お手数ですが、ドメインの解除を行った上
再度ご連絡をいただけますよう
よろしくお願い致します。

講座お申し込み

会員の方は必ずログインをしてお申込みください。

新規会員登録

会員登録がまだの方は新規会員登録をしてから講座のお申込みをお願いいたします。

↑