講座情報 SEMINER AND STUDY

  • リンパケア初級

    名古屋 リンパケア初級講座

    太田晴美
    • 料金: 15,000 円
    • 講師:太田晴美
      (主催者:太田 晴美)
    • 日時: 2025/09/18 (木) 10:00~13:00
    • 定員:2名

講座情報

地域
愛知県
開催日時
2025/09/18 (木) 10:00~13:00
講座種別
リンパケア初級
講座名
名古屋 リンパケア初級講座
講座詳細内容
さとう式リンパケア初級講座にご興味をもっていただき、ありがとうございます。

さとう式リンパケアは歯科医師の佐藤青児先生が、顎関節症の治療方法をもとに考案された健康美容法です。

    「押さない 揉まない 引っ張らない」
     優しく触れてゆらしてゆるませる

一般的に行われているものと全く逆の考え方!!
不調の原因は不調があるところではなくて、別のところにある!!

体の不調は、体の空間(腔)がつぶれて狭くなっているためにおこると考えられています。
さとう式リンパケアは、体の空間(腔)を確保し、体液循環をよくすることによって、
体全体の機能を上げていくというケアです。

体の機能はすべて口腔と呼ばれるお顔の部分(目から鎖骨まで)からスタートしています。
筋肉の機能もお顔の咀嚼筋からスタートしていて、食いしばると全身の筋肉が緊張することになります。その口腔というお顔の筋肉をゆるめることで、全身を機能的にするというのがさとう式リンパケアです。

さとう式を知るためには、基本中の基本であるこのリンパケア初級講座からぜひ初めてほしいと思います。

この講座では、セルフケアと施術を学びます。
私が大切にしていることは、自分で自分の体調をケアすることです。
この講座の中では基礎中の基礎のセルフケアを学ぶことに重きをおいています。

さとう式リンパケアは、
  いつでも!
  どこでも!
  自分の手でケアできる!
  道具もクリームやオイルもいらない!
  一度覚えたら一生モノのケア!

だと思っていますので、ぜひ、体験してみてください。

こんなお悩みがある方におすすめです。
  ◇食いしばりが気になる
  ◇肩こり、首こり
  ◇エラの張り、お顔のバランス
  ◇シミ、シワが気になる
  ◇なんとなく不調が続いている
  ◇いろいろやってきたけどあまりよくならなくて、何か他にあるのではと思っている
  ◇自分の施術の仕事にプラスしたい  等々

《講座の内容》
  〇さとう式の3つの理論
  〇耳たぶ回し
  〇腕回し
  〇フェイシャルケア
  〇スーパーリフトアップ

  さとう式の理論をもとにして『セルフケア』と『施術』を学びます。
  当日はテキストとディプロマをお渡しいたします。

《受講後できること》
  〇ご自分のセルフケア(とっても大事🎵)
  〇大事な方への施術
  〇ご自身のサロンなどへのメニューに加えていただけます
  〇上級講座を受講できる資格が得られます。

《講座詳細》
  日時:9月18日(木) 10:00~13:00
  場所:名古屋駅から徒歩5分のレンタルスペース
     お申込みの後にお知らせします。
    
  受講料:15,000円
      (お申込みから3営業日以内にゆうちょ銀行に振り込み後確定となります)
  定員: 2名(女性限定)

  申し込み締め切り:9月18日(木)23:59

《参加資格》さとう式リンパケアにご興味がある方。<女性限定>

※ 再受講の方は受講費が7,500円になります。お申込みフォームに再受講の旨とディプロマナンバーをご入力いただけますようお願いします。

皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

太田晴美

さとう式インストラクター
IWO協会認定セルフケアマスター
IWO協会認定リライフMRTマスター
ビューティーカフマスター
クリップアップマスター
ララアップマスター
mail: rami.dmd.1829@gmail.com
tel:090-6598-3908

★浜松市在住のため、浜松市でも講座を行います。ご希望の方は、次の公式LINEまたはメールにご連絡ください。https://lin.ee/irhQanw

★講座のお申込みをしていただくと、自動返信メールが届くようになっています。万が一届かない場合は迷惑メールに入っていないかどうかのご確認をいただくか、太田晴美のメールにご連絡いただきますよう、おねがいいたします。
講座参加
定員:2名
講座申込締切
2025/09/09 (火) 23:59
講座参加費用
15,000 円
会場名
レンタルスペース
最寄り駅
名古屋駅から徒歩5分
住所
電話番号
090-6598-3908

講座お申し込み

会員の方は必ずログインをしてお申込みください。

新規会員登録

会員登録がまだの方は新規会員登録をしてから講座のお申込みをお願いいたします。

↑