講座情報 SEMINER AND STUDY

  • セルフケア 

    【単発】くいしばり・顎関節症ケア 口腔内カウンターストレイン セルフ

    三村文子
    • 料金: 3,500 円
    • 講師:三村文子
      (主催者:三村 文子)
    • 日時: 2023/10/17 (火) 10:00~10:50
    • 定員:5名

講座情報

地域
開催日時
2023/10/17 (火) 10:00~10:50
講座種別
セルフケア 
講座名
【単発】くいしばり・顎関節症ケア 口腔内カウンターストレイン セルフ
講座詳細内容
○顎がだる思い
○口が開けにくい
○首肩腰がつらい
○朝をスッキリ目覚めたい

なんて感じることありませんか?
 
そんな時は口の中をチェックしてみてください
☑︎頬の内側に歯形がついている
☑︎舌の縁に歯形がついている
☑︎歯が欠けている

もし一個でも当てはまる場合
くいしばりをしているかもしれません

いつも感じている肩こり、首こり、腰痛は
食いしばりが原因となっているかもしれません

歯科医院で働いていると多くの患者さんが
同じように感じていることを目の当たりにしてきました


歯科医院でおすすめできるのは”マウスピース”を入れること
多くの方が保険で作成するマウスピースを作ります

しかし、問題はここから
実際にマウスピースを入れて寝られる方はとても少ない
・入れると入眠しにくくて
・途中苦しくて外してしまう

作ったのに使用できない方の多さにまた驚きます
先生の指導は「頑張って入れましょう」

・・・

そもそもなぜ入れられないのでしょうか?
それはくいしばりにより顎周りの筋肉が緊張することにより
口の中が狭くなり、マウスピースを入れるスペースがないんです


しかも、マウスピースはくいしばり予防にはならない
くいしばりによる歯のすり減りや顎関節への負担を緩和はしてはくれますが
マウスピースを入れてもくいしばりは減りません

くいしばりによる肩や首のこり、頭痛は緩和されることなく
より口の中がせまくなることでマウスピースが入れ辛い環境になってしまう


根本的に解決させるためには
顎周りの筋肉をやさしくゆるめてあげる
それだけでいいんです

するとくいしばりによる不調も緩和され
歯を守りたければマウスピースも入れられます♪ 【前回参加してくださった方の感想】
かぽちゃん先生のホッコリとした雰囲気と
仲間と一緒にケアする相乗効果で、口腔だけじゃなく、体全身の緊張も緩んで
とっても心地よかったです
自然と笑顔が溢れると、こんなに幸せなんだ~と実感しながら
ステキな休日を過ごせました。
当日はコロナの症状が辛くて苦しかったのですが、お陰さまで
そうとうな勢いで楽になってます。口腔が緩むと良いことが一杯ですね
有難うございました
食い縛りさんじゃなくても、沢山の効果が期待できそうなので、
口腔からのアプローチ、多くの人に広めていきます。

(千葉県 O様)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
くいしばりケアセミナーありがとうございました!
さっそく、前回のセルフケアに今回学んだ日常生活を取り入れました。

かぽちゃん、どーしょう^ ^
どんどん若返る気しかしない٩(^‿^)۶
私の未来が楽しみです!

(愛知県 H様)
講座参加
定員:5名
講座申込締切
2023/10/16 (月) 23:59
講座参加費用
3,500 円
会場名
オンライン(Zoom使用)
住所

講座お申し込み

会員の方は必ずログインをしてお申込みください。

新規会員登録

会員登録がまだの方は新規会員登録をしてから講座のお申込みをお願いいたします。

↑